悪臭予防研究

悪臭予防研究 · 11日 4月 2019
私があまり興味のないモノがアニメ、マンガ、ゲームだ。だが、つい先日、そんな私でも素通りできないニュースが飛び込んできた!なんと、ゲーマーの方々が悪臭を放つと罰則が与えられるというのだ。 「ハイハイ、今日はオタクに関する記事ね、じゃあ俺(私)には関係ないや」と思ったそこのあなた、ちょっと待ったぁーー!!これは、そんなあなたにこそ関係ある記事かもしれませんよ。今日はそこのところを悪臭除去の専門家として詳しく解説しちゃいます(^O^)/
悪臭予防研究 · 31日 7月 2018
以前からあれだけ警告を発していたのに、やはり起きてしまった…。その名は「夫源病」。7月26日発売の週刊誌に『上沼恵美子さんが「夫源病」を理由に別居した』という記事が出てから、一躍キャッチーな一言となり注目を集めている。普段は芸能ニュースに関して一切興味がない私だが、今回だけは見逃すわけにはいかない。なぜなら、夫婦の溝を生む原因と「悪臭」は切っても切り離せない関係があると考えているからだ。今日は「夫源病」をキーワードに、悪臭除去カウンセラー独自の視点で夫婦(カップル)円満の秘訣を語ります。夫婦円満を持続させたい人、夫婦関係を修復したい人、もう壊れちゃったけど共感したい人、必見です!(*^-^*) 「夫源病」について、まずはGoogle先生に聞いてみようと思い「夫」という最初の一文字を検索ワードに打ち込んだ。そしたらなんと、予測変換に「夫源病」が「夫婦」を差し置いてトップに出てきた!要するに、世間では今「夫源病」は最も注目度の高いワードだということだ。  夫源病については今更説明の必要はないと思うが、一言でいうと「夫の何気ない言動に対する不満、あるいは夫の存在そのものがストレスとなって溜まり、妻の体や心に様々な症状を引き起こす病気のこと」。その中で、私が気になったのは「夫の存在そのもの」という箇所だ。これは、ぼやかしているだけで、実は「夫のニオイ」のことなんじゃないだろうか?  研究には「仮説」→「検証」という一連の流れがある。私の立てたこの仮説に対し、実は以前より根拠を示すデータを示しながらの検証結果を当法人のホームページ上に掲載してあるので、紹介しよう。 「一般社団法人 悪臭除去研究所 WILL NEXT ホームページ」のトップページより抜粋 『実は75.4%の妻が悩んでいた、夫の臭い! 悪臭が原因で離婚!? 他人ごとではない「悪臭防止法」  夫婦間の「気になる臭い」についてこんなデータがあります。「夫の臭い、気になりますか?」という質問について、なんと75.4パーセントもの女性が「結婚後に夫の臭いが気になっている」と回答しているのです。そして、妻の6割が「夫の臭いにストレスを感じている」と回答しています。悪臭が原因で離婚ということも、これからの時代は十分にあり得ますし、それが長年我慢してきたことの蓄積ということになると、慰謝料問題にも発展しかねません。  ミドル脂臭、加齢臭対策が必要な30代後半以上の方のほうが、若い人より臭いに関心がなくなっているというデータもあります。ですから、ある程度の年齢以上の男性の方は特に、より一層ご自分の臭いに注意を払ってください。  私が結婚されている女性にCOCのサンプルをお渡しすると、まず必ずと言っていいほど「試しました」と報告をいただく場所は、実は旦那さんの枕です。どんな立派な肩書の方でも、家では奥さんや子供さんには頭が上がらないという方が多いと思います。ご家族の中で肩身の狭い思いをしなくて済むためにも、これまで以上にご自分の臭い対策をしていただけたらと思います。それが夫婦円満、家庭円満の秘訣です。  私たちは、今後も個人レベルの悪臭対策にも積極的に取り組んでまいります。』  更に、夫婦という観点で見ると男女差もある。一般に、女性は男性よりも閾値が低く、敏感なのだ。「閾値」とは、感覚や反応や興奮を起こさせるのに必要な最小の強度や刺激などの量。要するに、同じニオイでも女性の方が「クサい」と感じやすいということ。また、においの感じ方は人間関係にも起因する。夫婦喧嘩をすると、妻はいつもより夫が臭く感じるということもあるのだ。  ここまで、世の男性諸君ばかりをやり玉に挙げてきてしまった。女性陣からは「そうだそうだ!」という共感の声が聞こえてきそうだ。しかし、あくまで男女平等がうたわれるこのご時世、最後に女性にも加齢臭があることを付け加えておく。私もアラフォー女性として、最低限のニオイ対策はしておかねばと感じる今日この頃である。  写真は我が家に最近届いたお口の定期健診のハガキです。口臭のお悩みについては本当によく質問を受けるのですが、口臭は歯磨きだけでは取れませんので、必ず歯医者さんへ行ってくださいね!  自分のニオイ対策は最低限のエチケット、みなさんも一緒に頑張りましょう\(^o^)/
悪臭予防研究 · 30日 7月 2018
夏だ!恋の季節だ!私の周りでも恋愛にまつわる相談が相次いでいる。しかし恋愛偏差値35の私には残念ながらロクなアドバイスができるわけもなく、皆の話を「いいなー、私も恋がしたいわぁ!」と言いながら聞くことしかできない。せっかく相談してくれたみんな、お役に立てず申し訳ない!(>_<)...
悪臭予防研究 · 26日 7月 2018
「雨はどうして無臭なの?」みなさんは不思議に思ったことはありませんか?豪雨による災害に注目が集まる今年の夏。しかし北関東を中心に近年では雹(ヒョウ)の被害も深刻になってきています。気候の温暖化により夏でも度々観測され、予測しにくいところが厄介な災害です。今日は、「水」をテーマに、ヒョウ被害の実態と被害に遭わないための対策、そして雨の無臭化の秘密について解説します(^O^)/ 春や秋に多いと言われているヒョウやアラレ。しかし近年では夏でも度々観測される。更にヒョウに関してはゴルフボールやミカンほどの大きさとなって時速100キロで上空から降ってくることがあり、深刻な被害にもなっている。車はボコボコになるし、茨城県における農業被害の発生件数で最も多いのは雹(ヒョウ)害だ。  ヒョウやアラレというのは、積乱雲の中で作られる。最初は小さな氷の結晶だが、雲の中にある細かい水の粒が付着すると氷の結晶となり少しずつ成長する。重くなった氷の結晶は地上へ落ちようとするのだが、雲の中には上昇気流が発生しているため、再び上へと戻される。この上下運動を繰り返していると、氷の結晶はどんどん大きくなり、ヒョウやアラレとなるのだ。ヒョウとアラレの違いは、ずばり大きさにある。一般的に直径が5ミリ未満のものがアラレ、5ミリ以上のものをヒョウと呼んでいる。  降雹(ヒョウ)被害にあわないためには、ヒョウが降る前兆を知っておくことが重要だ。あたりが急に暗くなる、雷が頻繁に鳴りだすなどの異変を感じたら要注意。屋外にいる場合はカバンなどで頭部を守りながら迅速に建物の中に避難しよう。  因みに、昔の日本には夕立がよく降った。サーっと雨が降ると、涼しくなって気持ちがよかったものだ。東南アジアでも似たような現象にスコールがある。今は気温が上がり、地上の水分が一気に蒸発して雲になる。そして、その雲が重いから豪雨となって地上に一気に雨となって落ちてくる→空には雲がなく水分もなくなりスッカラカン。これが豪雨の後が猛暑となる理由(まさに今!)なのだ。岐阜県多治見市や埼玉県熊谷市は盆地で空気の流れが起きず、それが記録的な暑さになっている理由だ。  私たちの住んでいる世界には、水が蒸発して空に昇り、また雨になって降ってくるという自然の循環システムがうまく作動している。産業革命以前には化学物質が存在していなかったので科学的な悪臭はなかった。人口も分散しており悪臭のもとも都会に集中していなかった。昨日(7月25日)は街にあふれる悪臭について書いたが、水も例外ではない。下水は臭いし、雨のもとになる世界中の水は飲めるような綺麗なものばかりではない。化学物質や悪臭いっぱいの水があふれている。しかし自然のろ過技術は人間世界の技術をはるかに上回っている。水蒸気が雲になり、雨となって降ってくるときには飲める無臭の水に変化しているのだ。  悪臭除去研究所の究極であり最後のテーマ「自然のろ過システム」が実現されている世界なのである!  写真は、先週末に「浴衣・着物でお食事会」に招かれて行ってきました赤坂の料亭「金龍」さん(創業90年)です。  一緒に写っているのは、お食事会の主催者である株式会社伊勢屋呉服店(こちらも創業100年企業)の佐野社長さんと、着付けをしてくれた伊勢屋さんのスタッフさんです。佐野社長のご挨拶の中で「日本の伝統文化を着物を通じて世界に発信したい」というお言葉が印象的でした。  浴衣を着て会席料理を頂くという贅沢な体験を通して、夏の風情を感じる一日でした(^-^)  帰り道、あまりの暑さにかき氷を食べて帰りました(笑)。あ、そうそう、口臭予防(あくまで応急処置)には、氷(口の中を冷やす)がおすすめですよー♪
悪臭予防研究 · 25日 7月 2018
娘と東京へ引っ越してきて約1年半が経とうとしている。都会での生活にはだいぶ慣れたが、山手線を降りてスクランブル交差点に出るときにモワッと漂ってくる渋谷の悪臭には未だに慣れることができない。とはいえ渋谷センター街や新宿・歌舞伎町がくさいのは分かる。でも実は今、世界の中でも安全性が脅かされるほどの危険地区となっているのがサンフランシスコという事実をご存じだろうか。今日は、夏と言えばニオイ!ということで、悪臭除去カウンセラー(私のこと)から見た街の悪臭除去対策についてお話しします(^-^) 
 
 2018年2月、NBC(アメリカ合衆国の三大ネットワークの一つ)によると、調査した153区画のサンフランシスコのダウンタウンのうち全てに生ごみや粗大ごみが捨てられ放置されていることが分かった。96区画は排泄物がまき散らされた状態に陥っている。かつての「花の都」サンフランシスコは様変わりし、ゴミが散乱した劣悪な環境の区画が出現して、シティホール周辺でさえも住民や観光客の安全性が脅かされる危険地区となっている。  人間の糞尿は2008年から増加する一方である。糞尿が乾くと空中に飛散するのでHIV、B型、C型肝炎ウイルスも空気中に漂うことになる。このため感染症ストリートと呼ばれる危険地域は悪名高いブラジル、ケニヤ、インドのスラム地区を上回る。今から約20年前に旅行でサンフランシスコを訪れた私にとっては衝撃のニュースだった。  ところ変わって東京の悪臭スポットと言えば新宿・歌舞伎町も外せない。私はお酒が弱く、ホスト遊びにも興味がないので行くことはほぼ皆無だが、以前仕事で昼間に路地裏を通っただけでも相当の悪臭がした。生ごみのようなニオイから油の腐ったようなニオイ、小動物(ゴキブリ、ネズミ)の死骸や糞尿の混じったニオイ、それに下水のニオイだった。これが夜になると食べ物の臭いや香水のにおいなど、人が流れ込むことで体臭も加わり悪臭レベルも相当高くなるに違いない。  これは都会に限らずどこの街でも当てはまることだが、夕方以降になると街の臭いというのは強くなるものだ。のどかな田舎にいたころには、夕方になると近所のお宅が料理する美味しそうな匂いが換気扇から外に出て漂っていた。  オフィス、家庭、飲食店、工場などなど、換気扇やエアコンの室外機を通して、街には様々なにおいが放出され、それらが入り混じり悪臭となる。そんな雑多な臭いが集中する都会は、だから悪臭スポットになるのだ。    また、世界中の都会のニオイは違う。  例えば私が印象的なのは韓国。旅行した時など、もうすでに飛行機の中からキムチのにおいがした。空港も街もすべてにキムチのにおいがした。中国の上海や香港も、香辛料(おそらく八角)のにおいがすごかった。これは、それぞれの国の食文化の違いにより家庭のにおいが放出するためだ。そう、街のにおいは建物の中のにおいが外に放出されて出ているものが殆どなのだ。  だから、私は換気扇やエアコンの室外機にいつかナノ単位で臭いをとることができるフィルターを付ければ街の悪臭が消えるのではないかと考えている。  写真は、渋谷駅で遭遇した手にトングを持ってゴミを拾っているおじさん(話しかける勇気が出ず、お仕事なのかボランティアなのかは不明!でも感動して思わずパチリしてしまった!)と、アメリカ西海岸のサーフスタイルをベースに展開するブランド・ロンハーマン二子玉川店(雑貨、カフェ)の様子です。 オシャレ過ぎ!私の気分上げ上げスポットです(((o(*゚▽゚*)o)))
悪臭予防研究 · 06日 7月 2018
私がビジネスシーンで男性と名刺交換するとき、かなりの頻度で「うわっ!僕のニオイ、大丈夫ですか?」と、のけぞりながら聞かれる。 なぜなら、私の名刺の肩書は、「悪臭除去研究所 代表理事」となっているからだ(^-^) 特に男性の皆さんは、自分のニオイについて、あまり自信がないのだろうか? ……ということで、今日は、特に「デキる男」を目指す男性向けに、悪臭予防対策についてお話しします!
悪臭予防研究 · 22日 2月 2018
今日は、池袋パルコで開催中の、「におい展」へ行ってきました~♪...
悪臭予防研究 · 14日 2月 2018
今日はバレンタインということで、チョコレートの意外な消臭効果についてのお話です。チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、血圧低下、集中力や記憶力の向上、抗酸化作用、抗がん作用、リラックス効果、疲労回復、ダイエット、便秘改善などがあり、大変健康的な食品であることはよく知られています。実は、その効果の中に、消臭作用も含まれていることは、あまり知られていないのではないでしょうか。チョコレートは、高分子ポリフェノールの一種である「エピカテキン」という物質を多く含んでいますが、このエピカテキンが、口臭の原因となる「メチルカルカプタン」という物質に作用し、口臭を低減させることができるのです。「メチルカルカプタン」は、悪臭防止法で特定悪臭物質の一つにも指定されており、腐ったキャベツや生臭い魚のようなにおいを発します。一番の口臭対策は、歯医者さんで治療を受けることですが、毎日楽しくできる対策として、チョコレートを食べることもおすすめです。因みに、高カカオ(70%以上)のものを、一日25グラム程度、少しずつちょこちょこ食べることが最も効果的で、私も毎日のおやつに欠かさず取り入れています(^^♪